以前、紹介したスヌーピーのバッテリー
iPhone用ライトニング変換アダプタがすっぽり、薄型モバイルバッテリ
http://const.livedoor.biz/archives/52371099.html

スヌーピー柄のないノーマルなバッテリーの情報を頂いていましたので紹介させて頂きます。
私もさっそくAmazonにて注文しました。
ライトニング変換アダプタもついているのでお得です。
OKITI モバイルバッテリー ケーブル内蔵 軽量 超薄型 ライトニング/microUSBコネクタ付き
iPhone用ライトニング変換アダプタがすっぽり、薄型モバイルバッテリ
http://const.livedoor.biz/archives/52371099.html

スヌーピー柄のないノーマルなバッテリーの情報を頂いていましたので紹介させて頂きます。
私もさっそくAmazonにて注文しました。
ライトニング変換アダプタもついているのでお得です。
OKITI モバイルバッテリー ケーブル内蔵 軽量 超薄型 ライトニング/microUSBコネクタ付き
濁水を処理する場合、場合によっては希硫酸を使用します(炭酸ガスの場合もあります)。
希硫酸を使用する場合、消防署への届出が必要となります。
これは、万が一、希硫酸の近くで消火活動等が発生した場合、希硫酸がここにあるので注意してくださいと言う届出になります。
届出名は分かりにくいですが、「圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱の開始届出書」という名称です。

詳しくは下記のサイトに、そして様式や書き方も用意されていますので、参考になるでしょう。
持参すれば、その場で説明して、受領となります。
硫酸(希硫酸)に係る規制状況【アクティオ】
http://www.eg.aktio.co.jp/product_pdf/kisei.pdf
成田市様式や記入例
https://www.city.narita.chiba.jp/sisei/download/shobo/yobou3a.html
他Google等で検索しても出てきます
希硫酸を使用する場合、消防署への届出が必要となります。
これは、万が一、希硫酸の近くで消火活動等が発生した場合、希硫酸がここにあるので注意してくださいと言う届出になります。
届出名は分かりにくいですが、「圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱の開始届出書」という名称です。

詳しくは下記のサイトに、そして様式や書き方も用意されていますので、参考になるでしょう。
持参すれば、その場で説明して、受領となります。
硫酸(希硫酸)に係る規制状況【アクティオ】
http://www.eg.aktio.co.jp/product_pdf/kisei.pdf
成田市様式や記入例
https://www.city.narita.chiba.jp/sisei/download/shobo/yobou3a.html
他Google等で検索しても出てきます
「建設的スマホ活用」というカテゴリーを作成してかなりの年月が経過しましたが、
2017年2月より、公共工事でも、スマホ等で電子的に写真に黒板を写し込み、電子納品することができるようになりました。少しずつ浸透してきているのではないでしょうか。
先日、どのようにすれば導入できるのかと言う問合せがありましたが、
電子小黒板の導入は簡単で、アプリとソフトを導入すれば、完了です。
信憑性うんぬんがありますが、これは、対応しているアプリ・ソフトを導入すれば特に意識する必要はありません。
日建連のサイトにも導入ガイドが掲載されています。

施工者のための電子小黒板導入ガイド
http://www.nikkenren.com/rss/pdf/1029/kokuban.pdf
これも省力化、i-Constructionの一環になることでしょう。
2017年2月より、公共工事でも、スマホ等で電子的に写真に黒板を写し込み、電子納品することができるようになりました。少しずつ浸透してきているのではないでしょうか。
先日、どのようにすれば導入できるのかと言う問合せがありましたが、
電子小黒板の導入は簡単で、アプリとソフトを導入すれば、完了です。
信憑性うんぬんがありますが、これは、対応しているアプリ・ソフトを導入すれば特に意識する必要はありません。
日建連のサイトにも導入ガイドが掲載されています。

施工者のための電子小黒板導入ガイド
http://www.nikkenren.com/rss/pdf/1029/kokuban.pdf
これも省力化、i-Constructionの一環になることでしょう。
一般道等に隣接する建設現場は多くあると思いますが、地上4m以上の場所で作業する場合、作業場所から俯角75度以上の範囲に一般の交通等ある場合は、板材等を持って覆う等の落下物対策が必要となります。
これは、「建設工事公衆災害防止対策要綱」にて定められています。
「建設工事公衆災害防止対策要綱(土木工事編)」-関東地方整備局サイトより
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000006738.pdf
上記、第101(落下物に対する防護)に記載のとおりですが、地上4m以下の場合でも、危害を生ずる恐れがある場合は必要な施設を設置するとありますので、ご注意ください。
図面で確認できない場合は、下記のスマホアプリにて、作業場所からの道路等までが75度に入るかを確認することができます。これは、「建設工事公衆災害防止対策要綱」にて定められています。
「建設工事公衆災害防止対策要綱(土木工事編)」-関東地方整備局サイトより
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000006738.pdf
上記、第101(落下物に対する防護)に記載のとおりですが、地上4m以下の場合でも、危害を生ずる恐れがある場合は必要な施設を設置するとありますので、ご注意ください。

Vertical Check Camera - Hiroyuki KATOH
(角度設定は有料になります)
何気なく購入した薄型モバイルバッテリ

microUSBケーブルが内蔵されているので、ケーブルを別に持ち歩く必要がありません。
さらによく見ると、何かが入りそうなスペースがあります。もしや?
iPhone・iPad用のライトニングに変換する純正の「Lightning - Micro USBアダプタ」を試しに入れてみると、

すっぽりと収まります。

特にサイトに書かれているわけではないのですが、これはもっとアピールしても良いのでは?と感じた便利なバッテリでした。
無地のものがないかと探したのですが。。。


microUSBケーブルが内蔵されているので、ケーブルを別に持ち歩く必要がありません。
さらによく見ると、何かが入りそうなスペースがあります。もしや?
iPhone・iPad用のライトニングに変換する純正の「Lightning - Micro USBアダプタ」を試しに入れてみると、


すっぽりと収まります。

特にサイトに書かれているわけではないのですが、これはもっとアピールしても良いのでは?と感じた便利なバッテリでした。
無地のものがないかと探したのですが。。。
![]() 送料無料 ピーナッツ スヌーピー USB出力 リチウムイオンポリマー 充電器 モバイルバッテリ− |
割り切れない数を計算するには限界があり、Excel等の表計算ソフトでも桁数が決まっています。
そして、建設現場でも数量計算するときには、ソフトや人によって数量が異なることのないよう、数量計算の仕方が決められています(もちろん、お金の計算をするときにも)。
それが、切上や切捨、四捨五入などの「端数処理」。 数字の丸め方とも言います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/端数処理
先日話題になった質問、「JIS丸めってExcelでどうやればいいの?」って。
どうも調べて見ると、JIS丸めのコマンドはないらしい(VBAだと簡単のようですが)。
そもそも、JIS丸めとは
「JIS Z 8401 規則A」で定められている方法で、銀行で使われることが多いため、「銀行丸め」とも言うらしく、うまく伝わるか不明ですが、Wikipediaの言葉を借りると以下のとおりです。
いわゆる五捨五入で、端数が5の場合は、切捨・切上で、上の数字が偶数になる方を採用するものです。
「偶数丸め」や「ISO丸め」とも言うらしいです。
では、Excelで計算するにはどうすれば良いのか?
上のことが分かれば、IF文を用いたりすればできそうですね(他にも方法は多々ありますが)。
「IF:端数が5なら、IF:上位の数値が偶数・奇数でRoundDown、RoundUp、そうでなければ、単純にRound」見たいな感じです。
そして、建設現場でも数量計算するときには、ソフトや人によって数量が異なることのないよう、数量計算の仕方が決められています(もちろん、お金の計算をするときにも)。
それが、切上や切捨、四捨五入などの「端数処理」。 数字の丸め方とも言います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/端数処理
先日話題になった質問、「JIS丸めってExcelでどうやればいいの?」って。
どうも調べて見ると、JIS丸めのコマンドはないらしい(VBAだと簡単のようですが)。
そもそも、JIS丸めとは
「JIS Z 8401 規則A」で定められている方法で、銀行で使われることが多いため、「銀行丸め」とも言うらしく、うまく伝わるか不明ですが、Wikipediaの言葉を借りると以下のとおりです。
いわゆる五捨五入で、端数が5の場合は、切捨・切上で、上の数字が偶数になる方を採用するものです。
「偶数丸め」や「ISO丸め」とも言うらしいです。
では、Excelで計算するにはどうすれば良いのか?
上のことが分かれば、IF文を用いたりすればできそうですね(他にも方法は多々ありますが)。
「IF:端数が5なら、IF:上位の数値が偶数・奇数でRoundDown、RoundUp、そうでなければ、単純にRound」見たいな感じです。
3月8日に警視庁万世橋警察署主催のイベント、「サイバーセキュリティイベント」が開催されます。
参加費無料なので、いかがでしょうか。
申込みフォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/event_boshu.html

参加費無料なので、いかがでしょうか。
申込みフォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/event_boshu.html


アップデートにより、iPhoneでSuicaやQUICPayが本日より使えるようになりましたので、早速設定。

App Storeの登録カードをJCBにしていたためか、QUICPayはあっさりと設定完了。
続いて、Suicaと思い、既存のSuicaを読み込もうとしたところ、読み込んだら既存のSuicaは使えなくなりますという文字が。
既存のSuicaはクレジットカード一体型なのでそれは困る。
サイトを探していると、SuicaアプリでSuicaカードの新規発行が出来ることを発見。


これで、Suicaカードを新規発行し、問題なくiPhoneに新しいSuicaを登録することができました。いやはや、分かりにくいものです。

App Storeの登録カードをJCBにしていたためか、QUICPayはあっさりと設定完了。
続いて、Suicaと思い、既存のSuicaを読み込もうとしたところ、読み込んだら既存のSuicaは使えなくなりますという文字が。
既存のSuicaはクレジットカード一体型なのでそれは困る。
サイトを探していると、SuicaアプリでSuicaカードの新規発行が出来ることを発見。


これで、Suicaカードを新規発行し、問題なくiPhoneに新しいSuicaを登録することができました。いやはや、分かりにくいものです。
最近のオススメ
カテゴリー
Since 2004.11.30
人気記事
最新記事(画像付)
個人的オススメ記事
Comments
TrackBacks
iPhoneアプリPhotosynthでスカイツリー (3D CG Rock Band Animation)
【iOSアプリ】上にも横にも何枚でも、大パノラマ・超広角写真を撮影することができる「Photosynth」
【iOSアプリ】上にも横にも何枚でも、大パノラマ・超広角写真を撮影することができる「Photosynth」
プロフィール
山政睦実
建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございます。
投稿日をご確認いただき、古い記事につきましては、確認をお願いいたします。
また、各種情報やご意見、ご要望など、お気軽にメールをお待ちしております。
記事検索
おすすめ書籍
ブログパーツ
RSS更新メール
(登録されたアドレスはこちらから見れませんのでご安心ください)