現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

 ├ソフト上級編

持ち運べる最新の「Portable Google Chrome」

本家、「Google Chrome」は自動的にバージョンアップされていきますが、USBメモリやHDDで持ち運ぶことができる、モバイル版とも言える「Portable Google Chrome(ポータブルグーグルクローム)」は手動でバージョンアップしなければなりません(ドイツ版などにはアップデーターがついていますが)。日本語版の最新バージョンは、ベータ版で4.0.223.16、リリース版で3.0.195.33。
日本語版
バージョン
Portable Google Chrome Beta 4.0.223.16
Portable Google Chrome 3.0.195.33


本家「Google Chrome」と異なり、インストールする必要がありませんので、ネットブックなどのようにハードディスク容量が小さいパソコンにも有効です(接続している外付けHDDやUSBメモリにプログラムを保存)。

関連記事
インストール不要、HDDやUSBメモリで持ち運べるソフトと管理するランチャー
話題の「Google Chrome」をUSBメモリやHDで持ち歩き

2010.1.19更新(ベータ版V4,リリース版V3へバージョンアップ)
2009.6.13更新(28→31へバージョンアップ)
2009.5.25作成

GoogleカレンダーとMicrosoftOutlookのカレンダーを同期する「GoogleCalendarSync」

以前、予定表のカレンダーにはMicrosoftOutlookのカレンダーを使用していましたが、昨年あたりから便利なGoogleカレンダーを使用しています。
ウェブ上に予定表を保存しているので、携帯電話からでも確認することができますし、PDAとの同期も可能です。

今回紹介するのは、さらにMicrosoftアウトルックのカレンダーと同期するフリーソフトです。
英語版ですが、Googleから正式に提供されています。

GoogleカレンダーとOutlookを同期させる「Google Calendar Sync」
http://www.google.com/support/calendar/bin/answer.py?answer=89955

モードはどちらを優先するか、もしくは両方を反映するかの3モードあります
・2way:GoogleカレンダーとOutlookの両方の予定を反映するモード
・1way Google Calendar to Microsoft Outlook calendar:Googleカレンダーの変更をOutlookに反映するモード
・1way Microsoft Outlook calendar to Google Calendar:Outlookの変更をGoogleカレンダーに反映するモード

詳細は下記のサイトが参考になります
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/14/gcs/index.html

インストール不要、HDDやUSBメモリで持ち運べるソフトと管理するランチャー

最近USBメモリや外付けハードディスクにソフトを入れて持ち運ぶ方が多くなりました。また、内蔵のハードディスク(SSD)が少ないネットブックなどでも外付けにアプリケーションを入れることができる(インストール不要)ので、非常に有効です。
私も、数台のパソコンを会社や自宅で使用しているので、データとソフトを持ち歩いています。

そして、持ち歩いているソフトを管理することができるランチャー「PortableApps Platform」。起動するとタスクバーの通知エリアにアイコンが表示され、クリックすることによりWindowsのスタートのようにソフトの一覧を表示してくれるので非常に便利です。
PortableAppsPlatform
インストール後に作成される「PortableApps」にソフトが入ったフォルダをコピーし、「オプション」→「アプリケーションアイコンの更新」を行うと、実行ファイルがPortableAppsに登録されます。

ダウンロードはこちらからできますが、最初から持つ運ぶことができる複数のフリーソフトを一緒にダウンロードすることも可能です。
Download PortableApps.com Suite and Platform
Download PortableApps.com Suite and Platform

ちなみに私が現在持ち歩いているソフト達はこちら。
持ち運んでいるソフト達

CADソフト
JW Cad Portable
LiteCAD

オフィスソフト
OpenOffice.ORG

ブログ投稿ソフト
BlogWrite

画像関連ソフト
Clip to JFIF
F6Exif
CrenaHtml2jpg
ExifReader
GIMP Portable

ウェブブラウザ
FireFoxPortable
Portable Chrome
DonutRAPT
Opera@USB(未使用)
Lunascape4 Pocket

ユーティリティ
Namery
DomainView
EZMirror
IDManager
J-Shutdown
Scanner

土木でも使える無料3次元CADソフト「Google SketchUp」

建築業界ではかなり有名になっているGoogleから無料で提供されている3DCADソフト「Googleスケッチアップ」ですが、今更ながら私も使ってみました。

ダウンロードは下記公式サイトから。
http://sketchup.google.com/intl/ja/

SketchUpSketchUp
何から初めて良いか分からない場合は、まず現在の2次元CADソフトで書いた平面図などをインポートしてみてください。スケッチアップのいわゆる床の部分に貼り付けられます(貼付後に尺度を変更した方が良いでしょう)。
後は、必要な部分を上から線でなぞり面を形成(自動)し、プッシュ・プル機能で所定の高さまで持ち上げれば3次元になります。

構造物の収まりや梁部などの複雑な鉄筋の取り合いなどを3次元で確認することができます。
取っつきやすいソフトですので、是非活用してみてください。

基本的な操作方法や活用事例などは追々「ちょっとしたテクニック」で紹介させていただきます。
活用編はこちらから
http://const.livedoor.biz/archives/cat_50028432.html

LinuxはCD-ROMだけでも立ち上げることができます

先日のLinkstation内のハードディスクを調査するために、Linuxパソコンを探していたら、CD-ROMだけで起動するLinuxのソフトがあることを教えていただきました。

その中でも、一番使いやすいと教えてもらったのが、「Berry Linux」。
http://yui.mine.nu/berry/berry.php

CDのisoイメージをダウンロードし、「CD Manipulator」などのソフトを用いて、起動用のCD-ROMを作成します。
あとは、作成したCD-ROMで起動するだけ(BIOSでCDの起動を優先に)。
Linux01.JPG
約3分ほどで、上記のようなWindowsのようなLinuxの画面が表示されます。
USBメモリやマウスなども問題なく認識。

OpenOffice.orgやFirefoxなどのソフトも入っているので、これだけでも色々行うことができます。
Linux02.JPGLinux03.JPG
プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ