現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

2006/07

印刷イメージをTIFFで保存

ある民間発注工事にて、工事写真をTiff形式で提出を求められました。
デジカメ以前の仕様がそのまま使われているようで、
紙ベースの写真帳をマルチTiff形式でスキャナする仕様でした。

せっかく電子でまとめたものを、一度印刷し、再度スキャナをかけるのはバカバカしいので、印刷イメージをTiffで保存することができるソフトを探してみました。
(PDFなら簡単なのですが。。。)

日本システムディベロップメント社製
「FinePrint5」(1ライセンス5800円)
http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/

印刷する際、FinrPrintというプリンターを選択すると、別ウィンドウが開き、
そこからマルチTiffへの保存をすることができます。
解像度や色数の設定を行うこともできます。
(言うまでもなく、カラーでTiffを用いると、ファイルサイズが膨大になります。)

FinePrint

Tiffへの保存以外にも様々な機能を持っており、
印刷する前に、印刷イメージを色々と編集することができるようです。
http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/feature.html

環状5の1号線・明治通り(雑司ヶ谷地区)

環状5の1号線バイパスの整備事業が進んでいます。
明治通りを拡幅したりバイパスにするもので、渋谷・新宿・池袋の連携を強化するものだそうです。
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000026881.pdf
地下鉄13号線と同時に整備されている箇所もあるようです。

先日、サンシャイン60の展望台に行ってきましたが、雑司ヶ谷地区の整備が眼下に見ることができ、大部分の家屋が立ち退いていました。特に都電荒川線の雑司ヶ谷駅周辺は昔の面影がないくらいです。

5ノ1
 サンシャイン60展望台より
この写真の中央右下にある小学校(日の出小学校)跡地に豊島区役所が移転するかもしれないそうです。

立退きの状況を見るために、古い地図と新しい地図をGoogleMapで比較してみました。
環状5ノ1号線

こちらが豊島区の都市計画道路現況図です。
豊島区都市計画道路現況図
環状5ノ1号線(明治通り)が豊島区を貫いているのが分かると思います。
この環状5-1号線(明治通り)と、首都高速中央環状線(新宿線・渋谷線)が開通すれば、池袋から渋谷までの移動時間がだいぶ短縮されることでしょう。

電子納品CDへのラベル様式(国交省港湾空港工事版)

電子納品CD用ラベルとして、国土交通省港湾空港工事ガイドラインに沿ったラベルを作成したので、公開させて頂きます。

EPSON Multi-PrintQuicker用データです。
港湾空港工事

(ご使用は自己責任でお願い致します)
右クリックにて「対象をファイルに保存」をクリック

農林水産省版はこちら
東京都港湾局版はこちら
プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ