現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

2006/12

豊洲の再開発

再開発真っ最中の豊洲に行ってきました。
再開発の詳細は、「豊洲再開発とアーバンドッグ」を参照。

こちらが、石川島播磨重工業(IHI)の工場跡地に登場したららぽーと豊洲。
大型の造船工場があったのですが、2番目に紹介する晴海大橋などの設置に伴い、造船ができなくなったため閉鎖となったようです。
造船ドックはそのまま残しています。コンクリートに歴史を感じます。
ドッグ.JPG アーバンドッグ

左がドッグから海側を眺めた景色。奥にレインボーブリッジがあり、手前には新しく開通した晴海大橋(晴豊1号橋)が見えます。右側のように、晴海大橋は中央部に首都高速、測道に一般道ができますが、現在は一般道のみとなっています。
晴豊橋.JPG 晴海大橋.JPG

晴海大橋

また、その奥に、環状2号線となる晴豊2号橋を施工していました。
晴豊2号橋.JPG
写真手前側の空き地は、築地市場の移転地。ゆりかもめ駅ではすでに市場前ができています。

そして、豊洲まで延伸したゆりかもめ。新橋から乗車すると混んでますが、豊洲側は空いていました。右側は終端部、左へカーブしているのは、さらに延伸する計画のため。
ゆりかもめ豊洲駅.JPG ゆりかもめ延長.JPG

こちらが東京メトロ有楽町線の豊洲駅。ホームの真ん中は、豊洲駅から分岐して住吉へ延伸するため。半蔵門線を経由して、さらに野田市まで延伸予定。
千葉県の鉄道整備計画サイト
豊洲駅.JPG 8gou[1].gif

最後は、晴海側の景色。
再開発が進んでいるのが分かると思いますが、よく見ると右手前に晴海小野田レミコンの工場が見えると思います。肉眼で見ると、合成かと思うほど、かなり不思議な景色でした。
IHI02.JPG 晴海小野田レミコン

建設リサイクル法に用いる重量換算係数(比重)

建設リサイクル法の様式を記入する際、廃棄物等のトン数を記入しますが、

m3からトン数(t)への重量換算値(比重・係数)は、
建廃ガイドライン値(建設廃棄物処理ガイドラインによる重量換算係数)が公開されています。

建廃ガイドライン値(1).JPG

建廃ガイドライン値(2).JPG

コンクリート塊及びアスファルトコンクリート塊1.8t/m3
建設発生木材0.5t/m3
建設汚泥1.4t/m3

【CAD】PDFからCADへの変換

PDFからCADへの変換はソフトを利用して簡単に行うことができます。
代表的なのは、AdobeIllustratorでPDFファイルを開きDXF形式で保存する方法ですが、下記のようなフリーソフトでも行うことができます。

AdobeIllustrator


DXF変換ソフト
Aide PDF to DXF Converter
http://const.livedoor.biz/archives/51035313.html
CAD-KAS PDF2DXF 1.0
http://const.livedoor.biz/archives/51569702.html

低入札工事における工事コスト調査(工事完成時)

低入札価格調査制度調査対象工事に係る工事”コスト調査(工事完成時)”の詳細と様式について、下記のサイトに掲載されています。

建設工事の低入札価格調査制度について(滋賀県監理課)
http://www.pref.shiga.jp/h/d-kanri/kensetsu_low/index.html

上記サイトによると、工事完了届け提出後2週間以内にヒアリング調査を受けるとあります。
 http://www.pref.shiga.jp/h/d-kanri/kensetsu_low/08.pdf

「ヒアリング調査時資料」
として、

・比較表、補填調査票

 http://www.pref.shiga.jp/h/d-kanri/kensetsu_low/09.pdf

・調査票(諸経費動向調査)

 http://www.pref.shiga.jp/h/d-kanri/kensetsu_low/10.pdf

を作成しなければなりません(その他に用意する資料はP.10参照)。
これらの資料は、簡単に作成できるものではありませんので、施工中日頃から管理することが必要と思われます。

また、国土交通省四国地方整備局にも同様の内容が掲示されています。
工事コスト調査に係る公表資料(中国地方整備局)
http://www.skr.mlit.go.jp/pres/h18backnum/kikaku/060914/bessi.pdf

※比較表及び補填調査票のExcelを作成しましたので、公開させて頂きます。
【右クリックにて「対象をファイルに保存」をクリック】
比較表.JPG
(ご使用は内容を確認の上、自己責任でお願い致します。また、誤字などありましたら、コメントをお願い致します。)

悪天候とは

建設工事において、「悪天候時作業中止」などとでてきますが、悪天候の条件って、ご存知ですか?

安衛法(労働安全衛生法)で定める悪天候とは、

大雨-1回の降雨量が 50mm以上
大雪-1回の積雪量が 25cm以上
強風-10 分間の平均風速が毎秒10m以上
  (暴風は瞬間風速が毎秒30mを超える風)
地震-中震(震度階級4)以上

オンライン安全衛生情報
http://www.jaish.gr.jp/user/anzen/hor/horei01.html
安全に関する法令・通達から検索をかけることができます。
プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ