『-公共事業受発注者のための-CALS/ECガイドブック』追補版がJACICのサイトに公開されております。
http://www.cals.jacic.or.jp/qualification/index.html
変更になった部分がまとめられています。
大きい項目は、以下の通りです。
・AP2005の進捗状況
・各要領等の改訂
・事前協議ガイドラインの廃止、統合
・道路工事完成図書、道路中心線の追加
ガイドブックは書店などで購入できます。
←楽天ブックス
2007/06
インターネットエクスプローラがタブ化され、タブの使いやすさが浸透してきましたが、
(それでもIE7は使いづらいので、DounutRAPTを使っていますが)
同じように、エクスプローラもタブ化するフリーソフトがあります。
仕事をしているうちに、開いているエクスプローラがたまり、何気なく閉じた直後に、また開きに行く、なんてことありませんか?
このソフトをインストールすれば、エクスプローラのツールバーとしてタブが導入できます。タブですので、開いているフォルダが一目で分かりますし、エクスプローラを複数開く必要もありません。
新しいタブでフォルダ開くときは、ホイールをクリックか、フォルダをSHIFT+クリック。
ドラッグアンドドロップでファイルの複写・移動も可能ですし、タブをグループで開くことも可能です。
意外と便利なソフトです。
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se395892.html
公式サイト「とりあえずのページ」
http://members.at.infoseek.co.jp/Quizo/freeware/
調べてみると、下記のようなエラーが。
The XML page cannot be displayed
Cannot view XML input using XSL style sheet. Please correct the error and then click the Refresh button, or try again later.
終了タグ 'script' が開始タグ 'content:encoded' と一致していません。リソース 'http://const.livedoor.biz/index.rdf' の実行エラーです。ライン 128、位置 3
</script>
--^
通りで、建設総合ブログにも掲載されないはずでした。
フィールド(RSS/Atom)を再構築しても、「index.rdf」を削除して再構築しても直りません。
なんと、原因は、こちらの記事。
ちょっと休憩、気晴らしにどうぞ!
記事の中に、Scriptのゲームを入れたことによって、XML構文内でこのScript文が悪さをしたせいでした。記事内からゲームのScriptを削除したら、直りました。
判明するまで、1時間を要してしまいました。
高いと思いがちな独自ドメインですが、意外と安く手に入れることができます。
さくらのドメイン取得
http://www.sakura.ne.jp/domain/index.html
私の場合、「.com」と「.biz」の独自ドメインを持っていますが、いずれも年間1800円で取得しています。
後は、独自のサーバか、レンタルサーバ・メールサーバ(さくらの場合、300MBで年間1500円)があれば独自ドメインのメールもホームページも可能です(さくらの場合、ブログもOK)。
さくらインターネット意外でも、1000円台で取得することが可能のようですので、企業や現場に限らず、個人でも活用してみたらいかがでしょうか。
・NSFレンタルサーバー (1500円~)
・@webspeed (1980円~)
・298.jp (980円~)
・VALUE DOMAIN (980円~)
独自ドメイン名を安く登録することができるサービスまとめ(GiGAZiNE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070320_domain_price/
http://adeck.blog20.fc2.com/
ついついはまってしまいましたので、私も右側のサイドバーに貼り付けさせていただきました。
業務が煮詰まったときに、無心になれます。
右サイドバーをご覧ください。