現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

2008/09

「建設業法令遵守ガイドライン」が改訂されました

先週、平成19年6月に策定された「建設業法令遵守ガイドライン」が改訂されました。

国土交通省報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo13_hh_000023.html
建設業法令遵守ガイドライン(改訂)(PDFファイル)

以下報道資料より
=ガイドラインの改訂内容=
(1)工期が変更になった場合には、
   [1]建設業法上当初契約を変更する必要があり、
  また、
   [2]工期の変更により下請工事の費用が増加したにもかかわらず、元請負人が増額変更に応じず、
   下請負人に負担させた結果、下請代金の額が通常必要と認められる原価を下回ることとなった場合には、
   建設業法に違反するおそれがある。
 
(2)上記の観点から、工期の変更に関して、従来のガイドラインに「2−3.工期変更に伴う変更契約」、
  「8.工期」の2項目を追加した。

=====
工期変更時の変更契約として、変更について両者の合意(署名や捺印)が必要になります。

ミラーリングしたらデータが消えた(ソフトミラーリングでの注意点)

先日、「BunBackup」というソフトでバックアップ(ミラーリング)を行ったら、バックアップを保存したハードディスクのほかのデータが消えてしまったと問い合わせがありました。

BunBackup
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030924/n0309243.html
フォルダミラーリングツール(Logitec)
http://const.livedoor.biz/archives/50456751.html

よく話を聞いてみると、下記の通りでした。
ミラーリング
青:バックアップ元 、 赤:バックアップ保存先

元々データが入っていたハードディスクのルートディレクトリ(最上層のフォルダ)をミラーリング先に設定したことが原因でした。
ミラーリング設定ですと、指定したフォルダ(ディレクトリ)以下を鏡のように同じにします。今回の場合、D\作業所データ¥内とE:\内をソフトが同じ内容にしてしまったため、今までの作業所のデータが削除されてしまいました。

こうなってしまったら、復元ソフトとで消えてしまったファイルをなるべく多く救い出すしか方法がありませんので、バックアップ設定やミラーリング設定時には、フォルダ指定を良く確認してから行ってください。

USBメモリ等を差し込んだときの自動再生を簡単に無効化

私の場合、セキュリティのかけたモバイルハードディスクにデータを保存し、持ち歩いています。
毎朝、このハードディスクをパソコンに接続しますが、自動再生は必要ありません。

USBメモリやCD/DVDでもそうですが、自動再生がうっとうしいと思ったことがないでしょうか?

自動再生を無効化する方法は色々ありますが、
(グループポリシー「GPEDIT.MSC」による無効設定の方法)


今回は、フリーソフトを利用して、自動再生を切断する方法をご紹介します。

DeviceRuler
http://fefnir.com/ (そうそうTOWN→SOFT内)
DeviceRuler
このソフトは、CD/DVDやUSBメモリ、外付HDなど接続したときの自動再生を設定することができます(レジストリをソフトが変更)。
また、ソフトを起動し常駐させることにより、接続を監視し、バルーンヘルプにより接続を通知する機能も備えています。
紹介サイト(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/14/deviceruler.html

この自動再生によるウィルス感染の被害もあるようですので、可能性がある場合は、このように自動再生を無効化すると良いでしょう。

話題の「Google Chrome」をUSBメモリやHDで持ち歩き

動きが軽いと話題になっている「Google Chrome」。
http://www.google.com/chrome
上記サイトからダウンロードできますが、このソフトもUSBメモリやモバイルハードディスクなどに入れて持ち運ぶことができるようです。

その名も、「Portable Chrome

詳細はこちら(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/08/portablechrome.html

PortableChromeはこちらからダウンロードできます。
http://stadt-bremerhaven.de/2008/09/03/portable-chrome-021510/
中程の「Download Portable Chrome 0.2.151.0」をクリックし保存。
実行すると、ファイルが解凍されますので、解凍先をUSBメモリなどを指定。
(念のため、ウィルスチェックを忘れずに)
Chrome
一部、セキュリティ面が弱いとされていますので、会社のパソコンへのインストールは注意してください。
また、あやしいサイトの閲覧は避けた方が無難でしょう。


関連記事(USBメモリや持ち運びハードディスクでの持ち運びソフト)
FirefoxPortable
http://const.livedoor.biz/archives/51409327.html
BlogWrite
http://const.livedoor.biz/archives/50690039.html

PDFファイルの加工・編集ができる様々なフリーソフト

771e4788.JPG いつも拝見している「よろづや工房」さんのブログから。
http://pc-cals.nishida-tf.com/?eid=787370

PDFファイルの加工や編集など、様々なことができるフリーソフト。

papy's softwarelibrary - PDF加工・編集
http://homepage3.nifty.com/e-papy/p3.html

例えば、
・PDFファイルのページを分解や抽出したい場合は「PDF Knife」
・複数のPDFファイルをまとめたい場合は「pdfpdfpdf.com」
・スキャナしたPDFファイルなどで、ページを回転したい場合は、「PDF RotatePage」
・PDFファイルの情報を確認、修正したい場合は「PDF InfoMaker」

いずれも、ソフトが軽いので、サクサク動きます。

プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ