現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

2008/12

WindowsでLinuxパーティションを読み込む方法

先日、ネットワークハードディスクのLinkstation内のハードディスクを外して、WWindowsとUSB接続してもフォーマット形式が異なる(Linux形式)ため、読み込むことができないと書きましたが、
http://const.livedoor.biz/archives/51531257.html

「よろずや工房」のPCサポートカルテさんが、その方法を紹介されています。
http://pc-cals.nishida-tf.com/?eid=832607

壊れたLinkstationからデータを抜き取りたいときなどに有効かもしれませんので、忘却防止のために紹介させていただきました。

「よろずや工房」さん、ありがとうございます。

情報共有システム機能要件Rev.2.0

建設現場にはあまり関係ありませんが、CALSの最新ネタとしてご紹介します。

「工事施工中における受発注者間の情報共有システム機能要件 平成20年12月版(Rev.2.0)」が完成し、その説明会が開催されるとのことです。
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/cals/cals081224.htm

参加対象者は、情報共有システムを開発もしくは提供する意思のあるソフトウェアベンダー(ASP業者、ソフトウェア開発業者等)なので、これから実用化に向けていく段階になります。
完成すれば、現場としては、特にこの機能要件を意識することなく、システムを用いることによって、情報が集約され、様々な帳票や自社システムなどに集計されるようになります。

例えば、複数会社から集まった工程表が簡単にひとまとめになったり、必要な部分だけを組み合わせて印刷したり。また帳票の項目がXML化されるため、帳票を作成する際は、項目のみの入力で済むようになるなどです。

雑草が生えない、雑草防止の固まる土

雑草が生えて欲しくない場所や土を固めたい場所に便利な材料。マサ舗装とも呼ぶそうです。
雑草防止対策として、モルタルでは見た目が悪い場合にはこちらが良いかも。

粉体を敷均し、散水することにより固まるようなので、家庭でも手軽に扱えます。
 
早速試してみたいと思います。

LinuxはCD-ROMだけでも立ち上げることができます

先日のLinkstation内のハードディスクを調査するために、Linuxパソコンを探していたら、CD-ROMだけで起動するLinuxのソフトがあることを教えていただきました。

その中でも、一番使いやすいと教えてもらったのが、「Berry Linux」。
http://yui.mine.nu/berry/berry.php

CDのisoイメージをダウンロードし、「CD Manipulator」などのソフトを用いて、起動用のCD-ROMを作成します。
あとは、作成したCD-ROMで起動するだけ(BIOSでCDの起動を優先に)。
Linux01.JPG
約3分ほどで、上記のようなWindowsのようなLinuxの画面が表示されます。
USBメモリやマウスなども問題なく認識。

OpenOffice.orgやFirefoxなどのソフトも入っているので、これだけでも色々行うことができます。
Linux02.JPGLinux03.JPG

Linkstationなど、Linuxのハードディスクからファイルを復元

誤って削除してしまった写真ファイルやデータなどの復元に便利な復元ソフトですが、
 
NASなど、LANに直結しているLinkstationなどのファイルサーバには利用できません。

復元ソフトを利用できるのは、ハードディスクがパソコンに直結している必要がありますので、ご注意ください(万が一がないように、現場ではLinkstationのゴミ箱機能を活用してください)。

と、ここまでは先日の記事通りですが、
リナックスのフォーマット形式でもWindowsOSから復元することができるソフトを見つけました。

その名は、「PhotoRec」。
http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download
(パーティション復元ソフトも同梱されているのでTestDiskという名前です)

まず、リンクステーションのハードディスクを外し(保証が切れる場合もありますので、自己責任でお願いします)、
 
シリアルATA USB変換ケーブルでパソコンに接続します。
LinuxOSの形式でフォーマットされたハードディスクは、Windowsから認識はされますが、不明なパーティションとされ、中身を見ることはできません。

しかし、この「PhotoRec」は、コマンドプロンプト(DOS?)からハードディスクを調べるので、Linux形式でフォーマットされたハードディスクでもファイルを復元することができます(対応形式はFAT、NTFS、EXT2/EXT3、HFS+)。

参考:Gigazin記事
プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ