GoogleSketchUpの活用事例として、複雑な鉄筋の取り合いを確認することができます。
橋脚や橋台などでは、鉄筋図がいくつかの図面に分かれて表記されているため、いざ現場で組むときに組めないことに気づくことがあります。
事前に配筋の取り合いを確認するには、複数の図面を1枚にして確認する必要がありますが、スケッチアップならそれを3次元で確認することができます。
そして、この複雑なアバットの鉄筋図面を書かれたのが「建設ブロガーに憧れて・・」を書かれているこてつさん。
http://plaza.rakuten.co.jp/kotetsu39/diary/200906210000/
さらに、上記の記事で、このアバットのSketchUpファイルを公開されていますので、実際に見ることができます。
このたび、建設ブログマガジンにも58人目として、参加していただきました。
橋脚や橋台などでは、鉄筋図がいくつかの図面に分かれて表記されているため、いざ現場で組むときに組めないことに気づくことがあります。
事前に配筋の取り合いを確認するには、複数の図面を1枚にして確認する必要がありますが、スケッチアップならそれを3次元で確認することができます。
そして、この複雑なアバットの鉄筋図面を書かれたのが「建設ブロガーに憧れて・・」を書かれているこてつさん。
http://plaza.rakuten.co.jp/kotetsu39/diary/200906210000/
さらに、上記の記事で、このアバットのSketchUpファイルを公開されていますので、実際に見ることができます。
このたび、建設ブログマガジンにも58人目として、参加していただきました。