現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

2010/04

広島高速2号線と3号線が4/26に開通

4/26に開通した広島高速2号線と3号線に乗ってきました。今まで単独で開通していた高速がそれぞれ結ばれたので、かなり便利になるようです。
広島高速開通区間

広島高速2号線及び3号線(宇品~吉島)の開通について
http://www.h-exp.or.jp/condition/pdfword/100226.pdf

温品JCTから5号線への接続部と、3号線本線の様子。
5号線接続部.JPG2号線本線.JPG
高速3号線や広島呉道路接続部の仁保JCT。
仁保JCT1.JPG仁保JCT2.JPG
高速3号線2期区間
3号線1.JPG3号線2.JPG
高速3号線3期区間への接続部(工事中)
3号線終点.JPG3号線終点2.JPG

首都高でジャンクションの車線改良が進んでいます

都心環状線外回り浜崎橋ジャンクションや中央環状線内回り板橋ジャンクションで車線が改良されていました。

都心環状線外回り浜崎橋ジャンクション分岐箇所では、3車線のうち右側2車線が都心環状線、左側の1車線が1号方面(横浜やレインボーブリッジ、湾岸方面)になっていたため、汐留ジャンクションから渋滞しがちでしたが、中央車線からも左の1号線に行けるようになり、渋滞が緩和されています(真ん中の車線からはどちらにも行けるようになっています)。
CF000011prl2sv000000a2wo
首都高サイト
http://www.shutoko.jp/info/h21/0312.html


中央環状線内回り板橋ジャンクション分岐箇所でも、2車線のうち左側が中央環状線方面(5号線上り)、右側車線が埼玉方面(5号線下り)になっていましたが、混雑緩和のため、右側の車線からも左側(5号線上り)に行けるように車線が変更されました。
CF000013prl2sv0000009st5
首都高サイト
http://www.shutoko.jp/info/h21/0121.html

以前から同じような車線変更は少しずつ改良が進められてきました。特に平面交差(右側から左側、左側から右側へ移動する車が多いジャンクション)では、中央車線からどちらにも行けるようになってきています。たとえば、中央環状線内回り小菅ジャンクションでも、3車線のうち真ん中の車線からは三郷方面と川口方面の両方に行けるように、また5号線下りの板橋ジャンクションでも、3車線の中央から5号線下り方面と中央環状線王子方面に行けるように改良されました。

このように車線変更の改良で少しでも渋滞が緩和されることは、ユーザーとしてもうれしい限りです。 

【PR】工事成績マネジメントシステム「現場管理館Plus」

工事成績アップをマネジメントしてくれるソフトです。
このソフトを使用することにより、工事成績のシミュレーションを行うことができ、また実際の成績と比較することにより、PDCAのサイクルを回すことができます。


詳細はこちら
http://www.genba.info/crms/functional/index.html

クセになる書きやすさ、三菱uni JETSTREAM ジェットストリームシリーズ

良い道具を使うと、気持ちよく仕事ができる。
私はそう思いながら、いつもいろいろな文房具を試していますが、今のおすすめは、三菱鉛筆uniのジェットストリームシリーズ。
宣伝文句の通り、「クセになるなめらかな書き味」です。

0.7mmの太さと、極細の0.5mmがありますが、個人的には0.5mmがおすすめです。
用途にあわせて、様々なシリーズがあります。

オーソドックスなボールペン(左)と2色+シャーペン(右)
  
女性向けのかわいらしい3色(左)に4色+シャーペンの全部入り(右)

他にもシリーズがありますが、一度試してみてはいかがですか?内業が好きになるかもしれません!? 

東京港臨海大橋 (東京港臨海道路II期事業)

6000tの下部トラス桁を3台の超大型クレーン台船で一括仮設した東京港臨海大橋。中央防波堤と若洲を結ぶ約3kmの橋ですが、着々と工事が進んでいます。
臨海大橋臨海大橋

一括仮設の様子はこちら
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090928_318047.html
臨海大橋の完成イメージはこちら
ライトアップ
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/work/image.html

橋梁には歩道が整備されるようなので、東京湾を一望できる新しい観光スポットになることでしょう。

さらに、若洲側の橋脚拡張工事や新木場付近の湾岸道路立体交差工事も着々と進んでいるようです。

東京港臨海道路関連記事はこちら
2008年10月5日:東京港臨海道路と第二東京湾岸道路
http://const.livedoor.biz/archives/51503682.html
2007年4月28日:東京港臨海道路・東京港臨海大橋(第2東京湾岸道路)
http://const.livedoor.biz/archives/50802527.html


より大きな地図で 臨海大橋 を表示

プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ