現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

2010/09

新しい電子納品の要領及び運用ガイドラインが公開されましたので、簡単に変更点をまとめてみました

昨日、9月29日に、下記の新しい電子納品要領及びガイドライン等が公開されました。
(適用はH23年4月以降の工事から)

・工事完成図書の電子納品等要領(H22.9)
・デジタル写真管理情報基準(H22.9)
・電子納品等運用ガイドライン 【土木工事編】(H22.9)
・土木工事の情報共有システム活用ガイドライン (平成22年9月)
電子媒体で用意する工事関係書類
CALS/EC 電子納品に関する要領・基準
http://www.cals-ed.go.jp/

変更点を分かりやすくまとめた資料(主なポイント)は以下にあります。

・「工事完成図書の電子納品等要領」「デジタル写真管理情報基準」
http://www.cals-ed.go.jp/calsec/rule/youryou_point_201009.pdf
・電子納品等運用ガイドライン[土木工事編]
http://www.cals-ed.go.jp/calsec/rule/guide_point_201009.pdf
・土木工事の情報共有システム活用ガイドライン
http://www.cals-ed.go.jp/calsec/rule/jouhou_point.pdf

大きな変更点(現場技術者向け)をまとめてみました。
・台帳管理項目、台帳フォルダ(REGISTER)の追加
・電子成果品とする対象書類の考え方を明確化
→工事完成図書(電子成果品)と呼ばれるものは、工事完成図・地質土質調査成果・台帳(道路施設台帳など)
→工事写真や工事帳票などは工事書類(電子)に分類(電子成果品とは別に納品)
・紙の耐久性や視認性の優位性を改めて評価し、工事完成図書(図面等)のみ紙と電子での納品
・情報共有については分かりやすくガイドラインを一本化
・必要以上に電子データの作成と提出を求めない運用に見直し

特に、図面などの工事完成図書(電子成果品)工事帳票や工事写真の工事写真(電子)の判別がわかりにくいですが、前者は長期保存、後者は短期保存と言うことで、別にして、保存先も前者は技術事務所や地整、後者は事務所となっています。

項目 期間 保存先
工事完成図書 長期保存 事務所及び技術事務所・地整
工事書類(電子) 短期保存 事務所


保管管理

必要なものだけを最小限電子納品するのと、次フェーズでの利活用などを考慮した変更となっているようです。
ある程度は電子納品ソフト側での対応となるので、現場側で大きく操作等が変わることはないと思いますが、
運用については変更後、しばらく混乱があるかもしれません。
問い合わせ頂ければ、分かる範囲でお答えさせていただきます。

日本一長い直線道路29.2Km(北海道美唄市〜滝川市)

3b549195.jpg700fc63b.jpg

1823f805.jpg746eee88.jpg

北海道美唄市から滝川市に続く日本一長い直線道路。
札幌から旭川へ向かう国道12号線で、なんと長さは29.2Km。
この道路は囚人によって開削工事が行われたそうです。


大きな地図で見る

2011年夏の開通が半年程度延期、損傷の見つかった東京港臨海大橋(仮称)

2011年の夏に開通を目指して工事が進められている東京港臨海大橋ですが、今年4月よりも中央径間の架設が進んでいました。
2010年4月の写真
http://const.livedoor.biz/archives/51820456.html
橋脚しかなかった2007年4月
http://const.livedoor.biz/archives/50802527.html

臨海大橋臨海大橋

ただ、残念ながら5月に架設した中央径間のトラス桁に曳航中に損傷があり、補修のため開通が半年程度延期となるそうです。
国交省記者発表
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/tokyo-p_00000008.html
臨海大橋臨海大橋
羽田空港の空路にあたるうえ、航行する船舶との絡みもあり、高さ制限と桁下制限の厳しい中、このような形に設計された臨海大橋ですが、視察時にも羽田空港に着陸する飛行機が連続して通過していました。

平面図臨海大橋
右側は若洲海浜公園内、ほぼ真下から見た臨海大橋。かなり高い位置を走っています。

こちらは、新木場側からのアプローチ部分。こちらもだいぶ完成しています。
臨海大橋臨海大橋
なお、国土交通省では、この東京港臨海大橋(仮称)大橋の名称を募集していました(募集期間は終了)。発表は11月上旬。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k6s800.htm
個人的には、臨海大橋で構わないような気もしますが、レインボーブリッジなみのインパクトある名前が良いですね。

関連記事
2010年04月06日 東京港臨海大橋 (東京港臨海道路II期事業)
http://const.livedoor.biz/archives/51820456.html
2008年10月25日 東京港臨海道路と第二東京湾岸道路
http://const.livedoor.biz/archives/51503682.html
2007年04月28日 東京港臨海道路・東京港臨海大橋(第2東京湾岸道路)
http://const.livedoor.biz/archives/50802527.html
プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ