現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

2011/04

本日発売「iPad2」、初代からはカメラが搭載、薄くなり、処理が高速に

本日発売されたiPad2。

6c3fd85d.jpg
液晶や解像度は、大きさはほとんど変わっていませんが、本体が約5mm薄くなり、カメラが表裏に搭載され、プロセッサがデュアルコアになりました。

9f51a5c4.jpgf12a787d.jpg
また、側面が傾斜になったため、本体横のスイッチが引っ掛からなくなりました。
色は今回からホワイトが加わり、透明感のあるホワイトは、さらに薄い雰囲気をだしています。
モデルはWi-Fi+3Gなので、GPS機能が搭載されています。

GPSとカメラの組み合わせや、カメラを用いたアプリなど様々な使い方ができそうなので、今後、記事にまとめていきたいと思います。
ちなみに、初代からのアプリなどの移行は、iTunesに接続するのみでした。

Eye-FiカードがアップデートによりデジカメがiPadやiPhoneに直結。写真が転送可能に

SDカードにメモリとWiFiが一体となったEye-Fiカード。


今回のアップデートにより、ダイレクトモードが可能になり、WiFiを用いてiPadやiPhoneと直接通信をすることが可能となりました。
デジカメで撮影した写真が瞬時にiPadに転送され、大きな画面で写真を見ることができます。
これにより、自宅の無線LANや公衆無線LANがない場所でもデジカメの写真をiPadに転送し、3G回線でメールやアップロードすることが可能です。

ダイレクトモード対応アプリに関して
http://www.eyefi.jp/support/faq/mobile-applications/
米Eye-Fi、ダイレクトモード対応のスマートフォンアプリを公開
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441083.html

【必要事項】
・iPadやiPhoneに、AppStoreより、アプリ「Eye-Fi」をインストール。
・Eye-Fiカードをパソコンに接続し、アプリケーション「Eye-Fi Center」でEye-Fiカードのアップデートを行い、設定→ネットワーク→ダイレクトモードにて「ダイレクトモードを有効にする」にチェック。ここで、ダイレクトモードのSSIDとWPA2パスワードを確認しておきます。
・上記画面で「今すぐダイレクトモードを起動する」をクリックし、ダイレクトモードを起動。
・iPadやiPhoneのWiFi設定にて、ダイレクトモードのSSIDに接続。

これで、アプリ「Eye-Fi」を起動しておけば、デジカメで撮影した写真データが自動的にiPadやiPhoneに転送されます。

※ただしダイレクトモードはEye-Fiカードが接続するネットワークがない場合(無線LAN回線がない場合)に起動されます。

iPadやiPhoneのアプリ「Eye-Fi」からは、写真のオンラインサービスやEye-FiViewなどにアップロードが可能です。

建設現場でも撮影した写真が、iPadやアンドロイドのような小型端末に自動転送され、現場であまった時間を用いて写真整理や必要なタグの埋込みが可能になる時代は近いでしょう。現場ですべての作業を行うことができれば、残業になる内業を減らすことができるでしょう。

東京タワー「がんばろう日本」、「がんばろう東北!、がんばろう大船渡!」

ライトアップ自粛中の東京タワーで太陽光を用いたLEDライトで展望台に表示されている「がんばろう日本」。表示されているのは、海側の展望台側面。
がんばろう日本

こちらは東京プリンスホテル桜まつりでライトアップされた満開の桜と「がんばろう日本」。
がんばろう日本がんばろう日本

東京タワーの下では、鯉のぼりや大漁旗により、「がんばろう東北!がんばろう大船渡!」と飾られています。
がんばろう大船渡がんばろう大船渡


大きな地図で見る

「土木工事における電子納品要領改定(4月運用)と写真整理のPoint!」の記事がアップされました

冊子「現場主義」(現場主義×オリンパス)
「工事写真はこう撮れ!スムーズな電子納品と写真管理術!」に掲載されている内容の一部が、オリンパスイメージングのサイトに掲載されました。

「土木工事における電子納品要領改定(4月運用)と写真整理のPoint!」
http://bit.ly/CALSEC

平成22年9月に改定され平成23年4月契約工事から運用が開始された電子納品要領。
具体的に受注者にとって何が変わるのか?
いざ、現場で写真撮影に入る前に、これだけは最低限押さえておきたいポイントについて。



冊子は無料で配布されていますので、現場事務所に置いておくと便利かと思います。
無料冊子申込みはこちらhttp://bit.ly/genbasyugi

国総研などによる「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)被災地派遣状況・災害調査報告」開催案内

国土技術政策総合研究所、(独)土木研究所および(独)建築研究所による「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)被災地派遣状況・災害調査報告」の合同開催が下記のとおり開催されます。


東日本大震災被災地派遣状況・災害調査報告

日時:平成23年4月26日(火)13:00〜17:00
主催:国土交通省国土技術政策総合研究所
    独立行政法人土木研究所
    独立行政法人建築研究所
場所:学術総合センター 一橋記念講堂
   (東京都千代田区一ツ橋2−1−2)
内容:地震動・津波の特徴、各施設の被災状況等
   (施設は下水道、河川、海岸、道路、建築物、港湾、空港を予定)

プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ