現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

2013/12

iPhone用の工事写真撮影アプリ「工事写真」が大幅バージョンアップ!

iPhone、iPad用の工事写真撮影アプリ「工事写真」が大幅にバージョンアップされました。

今回のバージョンアップで、撮影した写真が自動で整理されるようになりました。写真管理の大変なところは、工事が進むにつれて山のように溜まる写真を整理していくことですが、この「工事写真」アプリでは電子黒板に入力されている工種名のフォルダがアプリ内に自動で出来上がり、撮影した写真は該当するフォルダ内に自動で収まっていきます。
工事写真1工事写真2
さらに、フォルダ内の写真は測点の番号順(あるいは日付順)に並ぶので写真整理の手間が大幅に軽減されます。
また、撮影した写真は随時クラウドサーバーにバックアップ保存できるので、スマートフォンの紛失、故障、容量不足にも対応できます。
工事写真3工事写真4
クラウドサーバーに収まった写真はパソコンのブラウザからも閲覧、編集ができるので、従来のようにデジカメで撮影した写真を現場事務所に持ち帰ってメモリーカードからパソコンに取り入れるといった作業も省略されます。
その他の機能としては、最終的にアルバム帳として出力したい場合もスマートフォンからWi-Fi対応のプリンタで印刷可能です。
工事写真5
他の写真管理ソフトへ持っていきたい場合のためにも、ダウンロードした写真は工事名、工種名のフォルダに分かれて整理された順番の連番ファイル名でダウンロードされます。
3日間の無料お試し期間があるので、興味のある方は是非使ってみてはいかがでしょうか。
http://www.booth-web.com/app/kojishashin/

パソコンを用いた検査時に注意したいちょっとしたポイント

ASPを用いた工事の完成検査を受けましたが、パソコンを用いた検査で、意外と知られていない、ちょっとしたポイントをいくつか紹介します。
 

1.準備するお茶は「常温」で

最初からパソコンとは関係ありませんが、検査に持ち込むお茶(発注者によっては飲まない場合もありますが)は、常温にしましょう。冷やしていると水滴で書類が汚れる場合がありますので。

2.パソコンの電源設定は「ずっとつけっぱなし」に

パソコンの操作を一定時間行っていないとスリープになってしまうので、

コントロールパネル→電源オプション内にあるディスプレイを切る時間やスリープ状態にする時間を適用しないにします。

スリープにする時間

もちろん、スクリーンセーバーもオフにしておきましょう。
デスクトップアイコンの整理も忘れずに。
 

3.パソコンの綴じたとき設定は「何もしない」に

検査中にノートパソコンを綴じることもあると思いますが、ここでシャットダウンやスリープされてしまうと、再開が円滑に行えません。

上記と同じく電源オプション内にあるカバーを綴じたときの動作の選択を「何もしない」にしておきましょう。

カバーを綴じたときの動作


4.PDFの開き方設定は「縮尺100%」に

何も設定していないと、PDFの打合せ簿を開いたときに、幅合わせで大きく表示されてしまいますので、縮尺100%で開くように設定しておきましょう。

AdobeAcrobatの場合、環境設定→ページ表示の中にデフォルトレイアウトとズームという設定があります。このページ設定を100%にすれば、常に100%で開くことができます。 

ページの開き方

5.PDFの拡大・縮小方法

PDFの拡大縮小も検査中にはしょっちゅう必要となります。アイコンで操作するかたもいますが、コントロールボタン「Ctrl」を押しながらマウスのホイールをくるくる回すと、マウスの場所を中心に拡大・縮小されます。これで、テキパキと該当箇所を拡大することができます。
 

6.PDFファイルへのリンクをExcelで作成

ASPから検査用に出力されたフォルダには、PDFファイルが階層に別れて存在します。そこで、ExcelでPDFファイルへのリンクを作成しておくと、該当ファイルを素早く見せることが可能です。

リンクの作成には、フリーソフトを利用すると、一発でできます。あとは体裁を整えればOKです。検索も活用すれば、検査中に慌てることはありません。

PDFファイルリンク

建設リサイクル法の届出が必要な対象工事はこちら

公共工事の場合、契約時に建設リサイクル法の届出を指示されるのでわかりやすいですが、民間工事でも工事内容によって届出が必要となります。

建設リサイクル法の対象となる工事は以下のとおり
建設リサイクル法届出対象
沖縄県サイトより
http://www.pref.okinawa.jp/gijutsu/kankyou/H22.04-syoureikaisei-panhu.pdf

土木工事の場合、請負金額が500万円以上なので、ほとんどの場合が対象となります。

建設リサイクル法の申請様式はこちらから(記載例もあります)
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/recycle/recyclehou/todokede/

家入さんが書かれたCIM入門ブック「CIMが2時間でわかる本」

日経BPより家入さんが書かれたCIMの入門本「CIMが2時間でわかる本」がクリスマスに発売されます。
そもそもCIMとはなにかというところから、活用されている事例まで紹介されているようです。

CIMが2時間でわかる本
【送料無料】CIMが2時間でわかる本 [ 家入 龍太 ]

CIMの考え方から活用事例まで網羅!
 •CIMとは何か --- 図面はCIMモデルから切り出す
 •CIMでできること --- 土量からボルト1本まで拾える
 •CIMの導入方法 --- ソフト購入と講習費用の相場
 •解析とシミュレーション --- 耐風設計から街の風通しまで
 •CIMを使った施工と維持管理 --- 重機を3Dデータで自動制御
 •測量技術と地理情報システム --- 構造物の形や地形を3D計測
 •CIMに関連する技術 --- 交通や天候をリアルに再現
 •CIMと連携する周辺機器 --- 3Dプリンター、3Dレーザースキャナー
 •CIM活用事例 --- 黒目川調整池、デンバー国際空港

日経BPケンプラッツに詳細があります
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/ncr/20131212/644269/

今年選んだ防寒服はジーベックのこちら

個人的ネタですが、今年はジーベックのこちらの防寒着を購入しました。
黒ですが、裏地や細かい部分にオレンジを使用しているので、気に入っています。
(極寒地用ではありませんが)


同じシリーズのアンダーもあります。
プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ