2019/12
今まで首都高同士が上下で交差しているのに行き来が出来なかったC2中央環状線と7号小松川線。しばらくの間工事していましたが、いよいよ本日12/1に開通となります。


小松川JCTが開通するとなにが便利になるのか?

京葉道路で上ってきたとき、どうしても両国JCTと箱崎JCTの渋滞を通るしかなかったため、宮野木JCTで少し遠回りの東関道から湾岸線を走る必要がありました。しかし、上の図のとおり、C2を使って埼玉方面に行くことができます。


当初、小松川JCT計画時には、7号線からの流入車両が集中料金所を通る前なので、料金所をどうするのかと言う問題がありました。しかし、ETCが普及した今、ジャンクション内に料金所を2ブース作ると言うことで解決したようです。



小松川JCTが開通するとなにが便利になるのか?

京葉道路で上ってきたとき、どうしても両国JCTと箱崎JCTの渋滞を通るしかなかったため、宮野木JCTで少し遠回りの東関道から湾岸線を走る必要がありました。しかし、上の図のとおり、C2を使って埼玉方面に行くことができます。


当初、小松川JCT計画時には、7号線からの流入車両が集中料金所を通る前なので、料金所をどうするのかと言う問題がありました。しかし、ETCが普及した今、ジャンクション内に料金所を2ブース作ると言うことで解決したようです。

プロフィール
山政睦実
建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。
Since 2004.11.30
カテゴリー
個人的オススメ記事
Comments
記事検索
Rakuten
人気記事
Pitta
月別アーカイブ