2022年12月、70年越しに開通した通商「明治通り新宿バイパス」
位置図

正式には「環状5の1号線(千駄ヶ谷)」、新宿御苑の端部を削って4車線を確保する予定でしたが、
貴重な樹種があるということで、上下構造とすることで幅を縮小して開通にこぎ着けました。
道路断面

道路の詳細はこちら
東京都サイト「環状第5の1号線(千駄ヶ谷)」

なかなか通行する機会がなかったものの、近くに用事があったため北行き(千駄ヶ谷ぎょえんトンネル)と南行きを通行してみました。

【北行き】千駄ヶ谷ぎょえんトンネル
ぎょえんトンネル北 (1) ぎょえんトンネル北 (2)
ボックスカルバートで明治通りの下部を右へ横断して南行きの下段へ
ぎょえんトンネル北 (3) ぎょえんトンネル北 (4) ぎょえんトンネル北 (5)

【南行き】
ぎょえんトンネル南 (1) ぎょえんトンネル南 (2)
南行きは地上のため開放的な景色
ぎょえんトンネル南 (3) ぎょえんトンネル南 (4) ぎょえんトンネル南 (5)
最後は左カーブで明治通りへ
 
旧道は新宿タイムズスクエアのあたりで道幅が狭いカーブのうえ、信号も多かったため渋滞しがちでしたが、このバイパスが完成することで新宿エリアをあっという間に通過することができるようになりました。
残るは、下記にもあります池袋エリアのバイパスが完成すれば、かなり通行が便利になることでしょう。

【関連記事】
2013/06/27

雑司ヶ谷地区でも進行中
2006/07/09
環状5の1号線・明治通り(雑司ヶ谷地区)