現場主義(建設現場情報サイト)

建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに
現場に役立つ情報(品質・環境・安全・ISO・DX・iCon・IT・ICT・CALSなど)を中心に、様々なことを発信しています。

 ├Acrobat・PDF

右クリックから消えたAcrobatメニューを復活

いつからか、ファイルを指定したときの右クリックのメニューから、PDF化に関するAcrobatメニューが消えていました。消えたメニューは「Adobe PDF に変換」と「サポートしているファイルを Acrobat で結合」。
Acrobat右クリック
気にはしていなかったのですが、気になると気になり、、、ちょっと調べて見ると、やはりあるものでした。

右クリックで表示される PDF 変換のメニューが失われる(Windows 版 Acrobat X)
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_89336.html

Acrobatが起動していないことを確認して、「コマンドプロンプト」で以下のコマンドを入力
regsvr32 "C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobat 10.0\Acrobat Elements\ContextMenu64.dll"

Acrobat右クリック復活

復活しました。 

パソコンを用いた検査時に注意したいちょっとしたポイント

ASPを用いた工事の完成検査を受けましたが、パソコンを用いた検査で、意外と知られていない、ちょっとしたポイントをいくつか紹介します。
 

1.準備するお茶は「常温」で

最初からパソコンとは関係ありませんが、検査に持ち込むお茶(発注者によっては飲まない場合もありますが)は、常温にしましょう。冷やしていると水滴で書類が汚れる場合がありますので。

2.パソコンの電源設定は「ずっとつけっぱなし」に

パソコンの操作を一定時間行っていないとスリープになってしまうので、

コントロールパネル→電源オプション内にあるディスプレイを切る時間やスリープ状態にする時間を適用しないにします。

スリープにする時間

もちろん、スクリーンセーバーもオフにしておきましょう。
デスクトップアイコンの整理も忘れずに。
 

3.パソコンの綴じたとき設定は「何もしない」に

検査中にノートパソコンを綴じることもあると思いますが、ここでシャットダウンやスリープされてしまうと、再開が円滑に行えません。

上記と同じく電源オプション内にあるカバーを綴じたときの動作の選択を「何もしない」にしておきましょう。

カバーを綴じたときの動作


4.PDFの開き方設定は「縮尺100%」に

何も設定していないと、PDFの打合せ簿を開いたときに、幅合わせで大きく表示されてしまいますので、縮尺100%で開くように設定しておきましょう。

AdobeAcrobatの場合、環境設定→ページ表示の中にデフォルトレイアウトとズームという設定があります。このページ設定を100%にすれば、常に100%で開くことができます。 

ページの開き方

5.PDFの拡大・縮小方法

PDFの拡大縮小も検査中にはしょっちゅう必要となります。アイコンで操作するかたもいますが、コントロールボタン「Ctrl」を押しながらマウスのホイールをくるくる回すと、マウスの場所を中心に拡大・縮小されます。これで、テキパキと該当箇所を拡大することができます。
 

6.PDFファイルへのリンクをExcelで作成

ASPから検査用に出力されたフォルダには、PDFファイルが階層に別れて存在します。そこで、ExcelでPDFファイルへのリンクを作成しておくと、該当ファイルを素早く見せることが可能です。

リンクの作成には、フリーソフトを利用すると、一発でできます。あとは体裁を整えればOKです。検索も活用すれば、検査中に慌てることはありません。

PDFファイルリンク

【PDF】PDFファイルのプロパティにある作成日時を変更する方法

Acrobatなどで作成したPDFファイルのプロパティには、ファイルのプロパティにある作成日時とは別に、PDFタブ内にAcrobatが作成した作成日時ファイルがあります。

タイムスタンプ変更ソフトなどで、ファイルの作成日時などを変更しても、このPDFタブにある作成日時を変更することはできませんので、編集が必要なときは注意が必要です。

方法のひとつとして、以下があります(もっと簡単な方法があったらコメントをお願いします)。
まず、パソコンの日時を変更する必要があります。
ここで保存しなおせば、更新日時は変更できますが、作成日時はそのままになってしまうので、以下の作業が必要です。

ファイル→文書のプロパティ

概要タブにて、その他のメタデータ

詳細をクリックして、PDFのプロパティを指定して、削除→OK。

更新日時や作成日時の情報は、このPDFのプロパティ内に入っています。保存して、テキストエディタで編集して、置換する方法もありますが、削除してしまうのが簡単な方法です。

あとは、保存し直せば、パソコンの日時が作成日時と更新日となります。


ただ、このような作業は本来必要のないものだと思っています。検査などで、報告書の手直しを指示されることもありますし、検査直前に修正することもあります。電子納品CDの中身がすべて工期内の日時であるほうが不自然であると思うのですが?

【Acrobat・Excel】Excelファイルの複数シートをPDFするときは印刷品質をそろえる

ExcelファイルのシートをCtrlやShiftを利用して複数選択してから印刷を行うと、選択された複数のシートが一括で印刷されますが、
AdobeAcrobat(アドビアクロバット)Ver5.0などを使用して、同様のことを行うと、シート毎に保存するPDFのファイル名を聞いてきて、シート毎のPDFファイルになってしまいます。
※新しいバージョンでは、PDF化する際に、シートを選択することができます

これは、シート毎の印刷品質が統一されていないことが原因のようです。
印刷品質
「印刷」にてプリンタを「AcrobatDistiller」などに設定し、「印刷プレビュー」
「ページ設定」にて、空白になっている印刷品質を設定(通常であれば600dpiで構いません)
これをシート毎に行えば、通常のプリンターのように、一つのPDFファイルとして保存することができます。

AcrobatやDocuWorksを利用して、印刷イメージを画像データ(Jpeg)に変換

ExcelやWordなどの印刷イメージをそのまま画像データ(Jpeg)に変換するソフトとして、「そのままJPEG」を紹介しましたが、AdobeAcrobatやDocuWorksを経由して、画像データ(Jpeg以外も可能)への変換も可能です。

画面からのキャプチャでは、解像度に限界があるため、Googleスケッチアップなどを、きれいなJpegに変換したい場合に便利です。

AdobeAcrobatの場合
ファイル→書き出し→画像→JPEG
書き出し名前を付けて保存

DocuWorksの場合
ファイル→イメージ変換出力
DocuWorksイメージ変換出力
プロフィール

山政睦実

建設業に携わり、現場の支援業務を行っています。
現場主義は、なるべく過去記事も整理しておりますが、古い内容が記載されている場合もございますので、確認をお願いいたします。

Since 2004.11.30



建設的iPad活用
スケッチアップ入門

Comments
記事検索
Rakuten

Pitta
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ